ロータスクリニックからのお知らせ

<医療コラム> 風邪による咳に効く薬はない!?

< LOTUS CLINIC 医療コラム >

***** 風邪による咳に効く薬はない!? *****

滝 沢 美 代 子 医師

風邪をひくと、咳だけでなく、喉が痛くなったり、くしゃみ、鼻水、微熱が出たりしますが、風邪による咳はつらく、クリニックに来る患者さんの症状の中でも最も多い訴えの一つです。
今回、「Chest」というアメリカの有名な呼吸器学会の雑誌に「風邪による咳症状」について興味深い文献を見つけたのでご紹介したいと思います。

市販薬から処方薬まで、さまざまな咳止めの薬から、米国で「風邪に効く」とされているチキンスープ、のど飴、鼻洗浄といった民間療法まで、あらゆる治療法に関して米国呼吸器学会(ACCP)の専門家委員会が、今までのたくさんの研究を分析研究をしたところ、「風邪による咳に効く」という証拠(エビデンス)がある治療法は一つもありませんでした。
この分析研究の結果、風邪薬に使われている、抗ヒスタミン薬や鎮痛薬、鼻粘膜の充血を緩和する成分が含まれる風邪薬や、ナプロキセンやイブプロフェンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の試験データの分析からも、これらの薬が効くという証拠はないことががわかりました。

では、つらい咳はどうすればよいのでしょうか。この研究をまとめたMalesker氏らによると、1歳以上の小児に対しては蜂蜜にある程度の効果があるそうですが、その蜂蜜も、咳止めのデキストロメトルファン(メジコン)よりは効果は少ないとされています。
しかし、1歳未満の小児に蜂蜜はボツリヌス感染のリスクがあり、また、2歳未満の小児にはデキストロメトルファンは、副作用が出やすいことがあり、勧められていません。

また、成人の咳には亜鉛トローチが少し効くかもしれないという分析研究の結果がありますが、使用を推奨するには証拠が不十分で、亜鉛には副作用もあるため注意が必要だとしています。このほか、チキンスープや鼻洗浄、咳止め飴、胸に塗る薬といった民間療法についても効果があるという証拠は得られませんでした。

ただし、「お気に入りの飴やスープを飲んで気分が良くなるなら、そうするべき。」ですし、また、市販の風邪薬を試す場合、医師や薬剤師に相談することが望ましく、特に2歳未満の小児に薬を飲ませる場合にはかかりつけ医に相談すべきだとしています。さらに、市販されている風邪薬には眠気などの副作用があることに加え、咳止めのシロップに含まれていることの多いデキストロメトルファン、抗ヒスタミン薬のプロメタジンには乱用リスクがある点についても注意を促しています。

なお、咳と発熱が続く場合には肺炎や結核が、咳が長引く場合は軽度の喘息や慢性副鼻腔炎、肺癌、逆流性食道炎などの疾患が隠れている可能性もあるため、医療機関を受診した方が良いでしょう。

 

ケアネットより引用; 原著論文

Pharmacologic and Nonpharmacologic Treatment for Acute Cough Associated With the Common Cold: CHEST Expert Panel Report.
Malesker MA, et al. Chest. 2017; 152: 1021-1037.

<医療コラム> 若い頃より飲めない…加齢によりなぜお酒に弱くなる?

< LOTUS CLINIC 医療コラム >

***** 若い頃より飲めない加齢によりなぜお酒に弱くなる? *****

尾 野 大 洋 医師

年齢を重ねていくうちに「お酒が弱くなった」と感じたことはありませんか?

30代のうちは朝まで飲んでも二日酔いなんて滅多にならなかったのに、40代になって以前の酒量が飲めなくなったり、悪酔することが増えたと感じる人は多いようです。かく言う私もその一人ですが、お酒が弱くなってきたと感じる原因や、飲み会の多いベトナムで、悪酔いしない為の対策をご存じですか。

お酒の強さはどうやって決まる? 

悪酔いのメカニズム

  1. アルコールが胃や腸で吸収され、血液中に入ります。その血液は全身をめぐり、脳の細胞に働きかけて意識をもうろうとさせたり気分を変えたりします。
  2. 血液に乗ったアルコールが肝臓を通過する際に、アセトアルデヒドという物質に変えられます。
  3. アセトアルデヒドはさらに分解され、最終的に水と二酸化炭素になりますが、 アセトアルデヒドが体内に溜まると気分が悪くなり、頭痛や顔が赤くなるといった悪酔い状態になります。

お酒が強い人が持っている「ALDH」とは?

悪酔い物質であるアセトアルデヒドを、無害な物質に分解するのが、肝臓の細胞と、胃粘膜にもわずかにあるアルコール脱水素酵素(アルコールデヒドロゲナーゼ、ALcohol DeHydrogenase: ALDH)です。

このALDHが強力なほど、アセトアルデヒドを早く大量に分解できるので、酔いにくく、酒に強いということになります。ALDHは人によって少しずつ構造が違い、強力なALDHを持っている人もいれば、弱い人も、ほぼALDHがない人もいます。

つまり酒の強さは基本的には生まれつき決まっている能力なのですが、胃腸でどの程度吸収されるかや、どの程度飲酒の習慣があるかによっても変わってきます。

お酒が弱くなる原因

胃腸         

胃がからっぽの状態、もしくは胃粘膜にただれなどがある状態でアルコールを飲むと、吸収が早くなり、酔いやすくなると考えられます。また、胃炎や加齢などで胃粘膜が薄くなると、胃でのアルコール分解が少なくなります。

肝臓

加齢によりALDHを作る機能低下でお酒が弱くなるということも、ALDH自体の活性が低下します。また飲酒が続くことで、一時的に肝臓の機能が落ちてしまうことや、脂肪肝が原因のことも考えられます。ベトナムで行う健診では、皆様の肝臓の数値が、総じて良くない印象があります。

お酒が弱くならない為の対策

胃を空にせず、食事をしながらゆっくり飲むようにします。お酒を飲む日に備えて、疲労を貯めず睡眠を取るようにしましょう。飲み会スタートからのモッハイバーヨーはほどほどに。

最後に医師から一言

今の自分のアルコールの強さを正確に反映する検査数値はありません。体にとってはアルコールは毒です。無理をしてまで飲むとか、多く飲めるように努力するというのはあまりおすすめできません。

人それぞれお酒の強さには差があることを理解し、無理に他人にお酒を勧めたり、酒を豪快に飲むかどうかで人を評価しないように、楽しく節度ある飲酒を心がけてください。

 

 

 

予防接種のご相談、お問い合わせにつきまして

予防接種につきまして、たくさんのお問い合わせやスケジュールのご相談を頂いております。

日本からの継続の接種などで予定がイレギュラーになってしまっているケースや

完了しないで止まってしまっているケースなどのご相談も多く頂いております。

お電話ですとどうしても情報が不正確になってしまったり、複雑なスケジュール調整が難しいケースも

ございます。より正確でその方に合ったスケジュールを作成させて頂くため、予防接種のお問い合わせや

ご相談は、出来るだけお電話ではなくメールで頂けますようお願い致します。

お手元にワクチン手帳や今までの接種の記録などがございましたら、メールで送って頂けますと

より正確な確認と最適なスケジュール調整が出来るかと存じます。

御協力の程、よろしくお願いします。

予防接種のご相談は、下記メールアドレスまでお願い致します。

ホーチミン・クリニック  info@lotus-clinic.com

ハノイ・クリニック  h-info@lotus-clinic.com