ロータスクリニックからのお知らせ

<医療コラム> 食中毒(食あたり)とは?

< LOTUS CLINIC 医療コラム >

***** 食中毒(食あたり)とは? *****

長谷 尚子  医師

 

日本では、食品衛生法第58条に食品、添加物、器具若しくは容器包装に起因して中毒した患者若しくはその疑いのある者を食中毒患者とすると定義しています。要は食べ物、調味料、調理器具、容器、食器類すべてが原因になりえます。

日本では昨年約13000人の食中毒患者が届け出あり4名がなくなています(実際はもっと多いと思いますが、、)。

食中毒は大きく2つにわけられてます。ウイルスや細菌が感染して胃腸内で増殖して症状をひきおこす感染型、下痢主体で発症に半日から数日かかるのが特徴です。食品や容器内で毒素を産生してその毒素により症状を起こす毒素型、発症が早く1-6時間程度で嘔吐腹痛からはじまります。

 

どちらに対しても家庭内でできる予防策ですが、①75度C1分間以上での加熱②調理したものは2時間以内で食べる ②保存する場合は常温でなく冷蔵冷凍庫使用を心がけてください。冷蔵庫保存で細菌の増殖は遅くなる、冷凍庫内では一旦停止するだけで細菌はなくなりません。ましては毒素は冷凍(-20度)でも破壊されません。細菌は常温で爆発的に増殖し数時間で食中毒を起こしうる量になるといわれています。

私事ですが、訪越してから2回毒素型かと思われる原因不明の食中毒を経験しました。嘔気腹痛時には無理して食べず、スポーツドリンク(しみわたるおいしさでした。なければ水と塩)を少量ずつ飲み、可能なら嘔気止め、胃酸抑制剤を内服。空腹感を感じてから少量ずつ軟食(飲むゼリーみたいなものがベター。最近コンビニでも見かけますね!)摂取で自己治療できました。間違ってもコムタンや豚キムチは食べないでくださいね。下痢は急性期は止めないほうがいいというのが一般的ですが、下痢遷延する場合には下痢どめを使います。

食事をしていたら いつかはなる食あたり、できるだけ回避しつつ、なったら早めに治りますように。

 

 

<医療コラム> 蚊のお話し

< LOTUS CLINIC 医療コラム >

***** 蚊のお話し *****

片山 雅之  医師

 

初めまして。ハノイのロータスクリニックで診療させていただく片山と言います。海外で生活する皆様の身体面・精神面での支えとなり尽力を尽くせるよう頑張ります。これからよろしくお願いします。

ハノイでは、デング熱の感染が増えてきています。皆様注意してください。私は昔から蚊に刺されることが多く、今回、僕なりに対策を調べ実行出来たらと思いコラムを書きました。

昔からO型だから蚊に刺されやすいと思っていました。実際、文献ではA型に比べ、O型は約2倍の頻度で刺されるという報告があります。ただし、検討された規模は少なく、その原因も漠然としないことからやや信憑性に欠けます。

現在指摘されている要因として、

  1. 汗・足の臭い(常在菌数)
  2. 代謝、CO2排泄量
  3. 肥満
  4. 黒服

が挙げられています。

 

皆さんはいかがですか。僕は残念ながら概ね該当していました。(笑)

汗や足の臭いで蚊が近くに寄ってきて、体表面積が大きい肥満の方は蚊に刺されやすいようです。また、ビールなどを飲むことで代謝が活発になり、余計蚊のターゲットになるようです。子供が刺されやすいのは代謝がいいからなんですね。

 

まさか「蚊に刺されないためにも生活習慣病を意識しないといけない」、という事なんですね。皆様ももし良ければ、僕と一緒に生活習慣を改善していきましょう。

そして最後に、外でお酒を飲むのが気持ちいい気候である今、飲みに行く前にしっかりと足を洗って真っ白な服で参加しましょう。(笑)